貸館施設のご案内(有料)
施設/施設使用料 | 9:00~18:00(1h) | 18:00~21:00(1h) | 21:00~21:30 |
---|---|---|---|
第1・2研修室(66名) | 1,710円 | 2,550円 | 1,270円 |
第1研修室(36名) | 900円 | 1,340円 | 670円 |
第2研修室(30名) | 810円 | 1,210円 | 600円 |
第3研修室(30名) | 810円 | 1,210円 | 600円 |
ギャラリー(100名) | 560円 | 830円 | 410円 |
スタジオ(15名) | 920円 | 1,380円 | 690円 |
※予約開始日は、2か月前からとなります。
※営利等に関してはこちら。 登録市民活動団体に関してはこちら。
※スタジオは令和4年4月より新設されます。
一般団体は、2か月前から、登録団体は、3か月前から予約可能です。
貸館施設について
第1・2研修室(66名)
利用時間 | 9:00~18:00(1h) | 18:00~21:00(1h) | 21:00~21:30 |
使用料 | 1,710円 | 2,550円 | 1,270円 |
第1研修室(36名)
利用時間 | 9:00~18:00(1h) | 18:00~21:00(1h) | 21:00~21:30 |
使用料 | 900円 | 1,340円 | 670円 |
第2研修室(30名)
利用時間 | 9:00~18:00(1h) | 18:00~21:00(1h) | 21:00~21:30 |
使用料 | 810円 | 1,210円 | 600円 |
第3研修室(30名)
利用時間 | 9:00~18:00(1h) | 18:00~21:00(1h) | 21:00~21:30 |
使用料 | 810円 | 1,210円 | 600円 |
ギャラリー(100名)
利用時間 | 9:00~18:00(1h) | 18:00~21:00(1h) | 21:00~21:30 |
使用料 | 560円 | 830円 | 410円 |
スタジオ (※令和4年4月から利用できます。)
定員人数(面積)
最大15名(約64.8㎡)設備
映像機材(カメラ・スイッチャ―)音響機材(マイク・ミキサー)、 長机、 椅子
利用時間 | 9:00~18:00(1h) | 18:00~21:00(1h) | 21:00~21:30 |
使用料 | 920円 | 1,380円 | 690円 |
設備利用料金
種別 | 金額 | 摘要 |
拡声装置 | 1,250円 | 1式(マイク1本含む) |
マイクロホン(追加分) | 730円 | 1本 |
プロジェクター | 1,040円 | 1台 |
スクリーン | 520円 | 1式 |
テレビ・ビデオ装置 | 1,250円 | 1式 |
椅子 | 310円 | 10脚1セット |
電気コンセント | 100円 | 1口 |
(令和元年10月1日から実施)
※記載以外の物品の貸出は、行っておりません。各自、ご用意お願いいたします。
施設利用上の注意事項
ご利用上の注意点
- 利用時間内での準備、片づけをお願いします。
- 利用時間を15分以上繰り上げ、又は、超過して利用した場合は、1時間分の使用料をいただきます。
- 飲食は可能ですが、 ゴミはお持ち帰りください。
- 音や振動や匂い等の発生を伴う場合はご利用いただけないこともありますので、事前にお尋ねください。
- 音響機器は、隣室に影響の無い程度の音量でご利用ください。
営利等の施設使用料
入場料等を徴収する場合及び商品の展示、販売、販売目的の説明会等の営業活動等を行う場合は、施設使用料の2倍に相当する額となります。
・ 商品の直接販売
・ 商品展示・受注・試食・実演等
・ 入場料徴収(資料代、材料費などの実費を除く)
・ 会費を徴収して行う催し
・ 有料会員の募集
登録団体の優先利用
市民主体のまちづくり活動の推進を目的としているため、市民活動団体の認定を受けた団体の利用を優先させて頂いております。
|
|
||
予約受付日 |
研修室 スタジオ |
利用日の2か月前の 1日より受付開始 |
利用日の3か月前の 1日より受付開始 |
ギャラリー | 利用日の12か月前の1日より受付開始 | ||
施設使用料 | 通常料金 |
一般団体の50%に 相当する額 |