小学校高学年を対象に、「市民協働」「まちづくり」「SDGs」「地域で社会貢献に取り組む企業や団体」について興味を持てるような講座を開催するこの企画。第1回は『ボランティア』について学びました!



第1回「はまこらさんに学ぶボランティア」では、
副センター長 鈴木恵子が、ボランティアや命の大切さ、
アイリンブループロジェクトに関する講話をおこないました。
その後、ボランティアの実践として、
あいりちゃんⓇが植えられていたセンター前の花壇を整備しました🌼
*★*――――*★* *★*――――*★*
アイリンブループロジェクトとは
東日本大震災で佐藤愛梨ちゃん。
数年後、彼女の最期の場所に咲いた花を「あいりちゃんⓇ」と名付け、
全国各地で育てることで、
震災を忘れず命の大切さを世界へ広めるプロジェクトです。
*★*――――*★* *★*――――*★*
講座に参加をした小学生からは、
「日常で当たり前だと思っていることが
ボランティアとしてたくさん活動できるということを知った」
「地域のボランティア活動に親と一緒に参加したい。」
「お話しを聞いて命がどれだけ大切かなどを知った。」
など様々な感想が寄せられました(^^)/
コメントをお書きください